「虫を調べる」ハエ目 記事一覧
Tipula strixの近縁種?*
18/09/10

薄暗いところにいたので、何の気なしに撮ったのですが、翅が交差したように面白い止まり方をしたガガンボでした。もう少しちゃんと撮っておけばよかったなと後悔しています。翅脈が見えるので、とりあえず、科の検索をしてみました。
ジェーンアシワガガンボ?*
18/04/23

最初はこのガガンボです。だいぶ特徴があるので、名前が分かるかなと思ったのですが、手掛かりもつかめませんでした。
ガガンボの整理*
16/12/06

昨日、「廊下のむし探検」をしたのですが、その時、ガガンボが何種かいたので、調べるついでにガガンボの整理をしてみました。
口の長いガガンボ*
16/11/23

いろいろと虫がいたものだから、片端から虫の撮影をして、このガガンボも何の気なしに写してしまいました。後で、写真を見たらびっくり。口が蚊みたいに長くなっています。こんなガガンボがいるのかなぁと思って、「口の長いガガンボ」みたいな用語で検索をしてみました。
虫を調べる ホソガガンボ属
16/06/22

先日来、胸背に黒くて太い3本線の入った黄色のガガンボをよく見ます。よく見ると、小盾板の後ろにある中央背板に黒い線の入っている個体と入っていない個体がいます。
虫を調べる エゾホソガガンボ
16/06/18

先日から黄色に黒い筋の入ったガガンボがよく見つかります。これはホソガガンボ属だろうということを先日のブログで書きました。今回はこのガガンボを調べてみました。対象とするのはこんなガガンボです。中胸背に黒くて太い筋が3本入っています。
ホソガガンボ属*
16/06/11

次は6月8日に公園の行く途中の塀で撮ったものですが、3本、2本と黒い筋模様が続いているところは同じですが、一番下の1本の部分がありません。たぶん、違う種なのかなぁと思っています。実は、昨年見つけたときは「一寸のハエにも五分の大和魂・改」の掲示板の記事を見て、Nephrotoma(ホソガガンボ)属かなという見当まではつけていました。
ガガンボの翅脈の続き
16/01/31

冬の間、虫がほとんどいないので、この間からハエ目の翅脈の勉強をしています。今日は先日出したガガンボの翅脈の続きです。過去の論文や本を見ているとハエ目の翅脈の話にガガンボはよく登場します。そこで、これまでガガンボの翅脈でどの部分が問題になってきたのかをまとめてみました。
ガガンボの翅脈
16/01/28

この原稿はシリアゲムシ目のガガンボモドキ Bittacus sp. とハエ目のガガンボダマシ Trichocera sp.の相同性から、これまでハエ目で用いられてきた翅脈の呼び名が間違っていることを主張したものです。先日、シリアゲムシの翅脈の勉強をしたので、今度はハエ目のガガンボの翅脈を見ようと思って写真を撮ってみました。
ウスキハスオビガガンボ?*
15/10/16

実は、一種なんとも分からない虫がいて、昨日からあーでもないこーでもないとさ迷っていました。今朝も調べていたのですが、とうとうギブアップです。ギブアップしたのはこんな虫です。いかにもガガンボという感じなのですが、「絵解きで調べる昆虫」、「大図鑑」いずれの検索表でも迷子になってしまいました。
ガガンボを調べる*
15/09/03

次はガガンボです。ガガンボはいつもガガンボ類としているだけだったので、これも写真でどこまで分かるか調べてみました。
ガガンボで苦戦*
15/08/14

この日は比較的大きなガガンボがいて、翅脈が綺麗に撮れたので、一度、ガガンボの科の検索をちゃんとしてみようと思ったのが苦戦の原因になりました。
虫を調べる クモガタガガンボ
15/02/08

先日、マンションの廊下で小さなクモガタガガンボを見つけました。見つけたクモガタガガンボというのはこんな虫です。
クモガタガガンボを見つける*
15/02/04

今日は気温は低かったのですが、何となく外は明るくて、ちょっと虫がいそうな感じがしました。それで、午前と午後の2回も廊下を歩いてみました。予想通り、今日は変わった虫がいろいろ見られました。
ガガンボの翅脈比較*
15/01/23

次はガガンボ2種です。翅脈を見るために並べてみます。いずれも中胸背にV字型の溝があるのでガガンボの仲間であることは間違いないです。後は翅脈からだいたい分かります。
ガガンボ類の検索
14/02/04

以前から、ハエやカの名前が分かるといいなと思っていました。先日、「絵解きで調べる昆虫」という本を手に入れたので、検索表のもっとも初めに出てくるガガンボ類について調べてみようと思いました。
*は記事の中で触れているものを示しています。