「虫を調べる」アミメカゲロウ目 記事一覧
虫を調べる 頭部に7黒斑あるクサカゲロウ
18/09/25

それほど大きいとは感じなかったのですが、それでも大きめの方です。クサカゲロウは腹部が縮んでしまうので、前翅長で大きさを測るようで、実際に測ってみると15.1mmになりました。普通のヨツボシクサカゲロウかなと思ったのですが、どうも頭部の黒紋の数が多いようなので、調べてみることにしました。
ヨツボシクサカゲロウのナナホシ型*
18/09/21

この日はまずクサカゲロウからです。いつものように顔をアップして撮りました。ここでちょっと違和感がありました。ヨツボシクサカゲロウにしては点が多すぎるのでは・・・。でも、気にしないで、家に戻りました。翌日、調べてみると、北海道に生息するナナホシクサカゲロウもいるとのことです。
虫を調べる ヒメカゲロウの検索準備
17/10/31

この間から、ヒメカゲロウとオオアザミウマを検索してみようと思って、その分類の変遷や違いを調べていました。とりあえず、ヒメカゲロウについてまとまったので忘れないうちに載せておきます。
キバネヒメカゲロウ?*
17/10/21

この日はこんなヒメカゲロウが2種いました。上は以前、キバネヒメカゲロウかなと思った個体に似ていて、下はホソバヒメカゲロウだと思われる個体です。今回もちょっと調べてみました。
オオクサカゲロウ*
17/08/29

何の変哲もないクサカゲロウなのですが、ともかく大きいのです。体長を測ってみると20.6mmもありました。前翅長は23.9mm。普通よく見るスズキクサカゲロウの記録を見てみると、前翅長14mmと書いてあるので、その大きさが分かるかもしれません。
フタモンクサカゲロウ*
17/07/31

公園に行く前に、マンションの廊下でこんなクサカゲロウを見つけました。何となく白っぽく、翅に黒い横脈があるので、いつも見ているクサカゲロウとは違った感じです。クサカゲロウは顔を見るのでしたね。
ミドリヒメカゲロウ*
17/07/05

小さい虫で前翅長は5.9mmしかありません。以前見た、ミドリヒメカゲロウには前翅に黒い点があったのですが、これは微かに見えるだけです。それで、ひょっとしたら違う種かもと思って検索を試みてみました。
チャバネヒメカゲロウ
17/06/19

この日、時間がかかったのはこのヒメカゲロウです。こんな感じのヒメカゲロウを見るといつもチャバネヒメカゲロウと言っているのですが、そういえばちゃんと検索したことがなかったかなぁと思って、過去のブログを見てみました。不思議としていません。
クロヒゲフタモンクサカゲロウ幼虫*
16/11/25

ヤマモモの幹の上をごみを背負って歩いている虫がいます。そう、クサカゲロウの幼虫です。クサカゲロウについては次の本が役に立ちます。
虫を調べる クサカゲロウ幼虫
16/06/16

先日来、家の近くの公園で虫を探していると、やけにクサカゲロウの幼虫を見ます。こんな感じで、背中にいっぱいごみを載せています。頭部には特徴的な模様があるので、千葉大のサイトや塚口氏の本の中の図を見て調べると...
虫を調べる コナカゲロウ
16/06/02

コナカゲロウというのはこんな虫です。今回はこの虫を調べてみました。体長は2,9mm。全体が粉のようなもので覆われています。
キバネヒメカゲロウ?*
15/12/31

今日の最初はこんなヒメカゲロウからです。床の帯状の出っ張りの幅が3mmなので、それで大きさを推定してみてください。いつものチャバネヒメカゲロウとはだいぶ違っています。この写真から翅の部分だけを拡大してみました。
ヤマトクサカゲロウの体色変化*
15/12/18

頬から頭盾側辺にかけての模様と口肢の外側が黒いので、たぶん、ヤマトクサカゲロウだと思います。ところで、以前、MSWiさんが、「越冬する時に赤っぽくなるのはヤマトだけなのかな。っと思ったら、そうじゃなさそうですね。」というコメントをされたのが気になってちょっと調べてみました。
ヒメカゲロウの翅脈
15/12/04

昨日、ヒメカゲロウの翅脈について書いていたら、だいぶ間違っていたところがあったので、手元にある標本を使ってもう一度、翅脈を調べてみました。翅脈の名称は翅脈研究の原点ともいうべき次の本を用いました。
ヒメカゲロウHemerobius属*
15/12/03

こんなヒメカゲロウがいました。いつものチャバネヒメカゲロウではなさそうなので何だろうと思って調べてみました。九大の日本産昆虫目録データベースを見ると、ヒメカゲロウ科には42種載っています。そこで、文献も調べてみました。
ケカゲロウの生活史*
15/08/30

翅の先端が尖っているのでケカゲロウかな。通りすがりさんから、「ケカゲロウとはまた羨ましい。去年、日本産の幼虫期が解明されて話題になりましたが…って、一部でだけかなあ?」というコメントを頂きました。
ヒメニセコガタクサカゲロウ
15/08/18

先日、クロヒゲフタモンクサカゲロウやフタモンクサカゲロウに似ているのですが、ちょっと違うクサカゲロウを見つけました。検索してみると、ヒメニセコガタクサカゲロウという種になりました。ただ、この種は日本では琉球諸島と小笠原諸島で普通なのですが、他の地域では稀な種とされています。
ウスバカゲロウを見分ける*
15/08/12

問題はこちらです。いつも見ている個体よりちょっと小型なので、コウスバカゲロウかなと思うのですが、ウスバカゲロウとの違いがよく分かりません。そこで、今日はこの違いを調べてみようと思いました。
虫を調べる イツホシアカマダラクサカゲロウ
15/06/16

先日、イツホシアカマダラクサカゲロウらしい個体を見つけました。まだ、詳しく調べていなかったなと思って、捕獲しておきました。今日は検索表を使って調べてみました。
クサカゲロウの顔比べ
15/06/16

先日からマンションの廊下にはいろいろな種類のクサカゲロウが出始めました。ついでだから、検索をしてみようと思って少し採集してきました。
マボロシクサカゲロウ?の顔*
15/06/11

たぶん、この間逃したのと同じ個体だと思いますが、顔に斑紋のないクサカゲロウです。というのは、ダニが同じ場所についていたので・・・。今回は無事に採集できました。検索の結果、最終的にムモンクサカゲロウとマボロシクサカゲロウが残るのですが、この二者を分ける決め手は大顎が対称か非対称かという点です。
マボロシクサカゲロウ?*
15/00/00

顔や頭に黒点がありません。口肢も薄いピンク色です。さらに、触角の長さは翅の長さとほぼ同じ。また、翅の横脈は黒くなっています。腹部にある赤いのはダニですね。こんな感じのクサカゲロウは以前にも見たことがあります。
マツムラクサカゲロウを調べる
14/11/14

先日、マンションの廊下で変わったクサカゲロウを見つけました。こんなクサカゲロウです。翅に黒い点のある種を初めて見ました。そこで、これが何であるのか調べてみることにしました。
虫を調べる ニセコガタクサカゲロウ属
14/10/24

先日、マンションの廊下で捕まえたクサカゲロウについて調べてみました。これまで見たことがなかった種類なので、あまり自信はないのですが、とりあえずその結果を報告してみたいと思います。
クサカゲロウ科の検索−ヨツボシクサカゲロウ
14/10/18

最近、マンションの廊下でクサカゲロウをよく見かけます。その名前をきちんと調べてみたいなとつねづね思っていました。クサカゲロウについては、塚口茂彦著....
ヨツボシクサカゲロウを調べる
14/09/25

最近、なんだかんだと忙しくて、「虫を調べる」シリーズの試料は集まっているのですが、なかなかまとめることができません。今日はヨツボシクサカゲロウらしい個体がいたので...
ヤマトクサカゲロウを調べる
14/08/13

この間から、クサカゲロウの勉強のために、廊下に来たクサカゲロウを捕まえては調べているのですが、今回はヤマトクサカゲロウらしい個体が見つかったので調べてみました。
クサカゲロウを調べる
14/07/31

この間から、クサカゲロウの名前調べがよく分からなくなってしまいました。今回、次の2種が得られたので、それを使って少し詳しく調べてみました。
クサカゲロウの同定*
12/12/09

クサカゲロウはみなよく似ていて種類がなかなか見分けられません。そこで、昨日、顔の模様から調べてみたのですが、その後、これとは別種かなと思われる...
*は記事の中で触れているものを示しています。