「虫を調べる」ミツバチ上科 記事一覧
オオエンモンバチ?*
18/06/19

とにかく、頭部が変わった形です。最初、ヒメバチか、コマユバチあたりかなと思ったのですが、試しに、「日本産有剣ハチ類図鑑」の図版を見て、見つけました。ギングチバチ科のアリマキバチ亜科みたいです。
虫を調べる ヤドリコハナバチ(続き)
18/04/11

穴に出入りしていたのはこんなハチです。体長は5.5mm。小さいのですが、腹部の前半が赤いので、結構、目立ちます。一昨日、科と属の検索を行い、コハナバチ科のヤドリコハナバチ属 Sphecodesであることが分かりました。今回はこの続きで、種の検索です。
虫を調べる ヤドリコハナバチ
18/04/09

この間、家の近くにある川の土手に行ったら、小さなハチが地面に開いたたくさんの穴に入ったり出たりしていて、何かを探している様子でした。これは面白いなと思って一匹を採集しました。それで、まずその名前から調べてみました。
虫を調べる ニッポンヒゲナガハナバチ♂
18/04/07

3日ほど前に家の近くにある川の土手に行ってみました。アリの巣とその周りにいるハエトリグモの観察をしていたのですが、近くをハチが何匹か飛び回っています。止まってくれないので種類は分かりません。捕虫網を出して捕まえたら2匹が同時に入っていました。
コマルハナバチかオオマルハナバチか*
17/06/07

道端で写真を撮っていると、地元の方に何を撮っているのですかと尋ねられたので、虫を撮っているのですよと答えると、ほらっあそこにも、と指さされた方向にこんな大きなハチがいました。近くにいる小さな虫ばかり見ていたので、こんな虫にはまったく気が付きませんでした。腹部の模様からマルハナバチの仲間だろうなと思って、「日本産マルハナバチ図鑑」を見てみました。
アカガネコハナバチ*
17/05/08

次はブタナ(?)の花に来ていたハナバチです。色的にはいつものアカガネコハナバチみたいな感じですが、こんな写真からでも分かるかなと思って、これも「日本産ハナバチ図鑑」で検索してみました。
ミカドヒメハナバチ?*
17/04/08

この日はこんなハチがいました。これはミツバチ科なのか、それともそれ以外の科なのかよく分かりません。「日本産ハナバチ図鑑」に載っている科の検索表の最初の項目が下唇鬚の節の長さです。写真ではそれが写っていません。だいたいこんな写真を撮ることが多いですよね。
チビヒメハナバチ*
17/04/04

次はこのハチ。ハナバチの仲間ですね。頭盾が白いので♂です。これも写真で検索をしてみました。用いた検索表は「日本産ハナバチ図鑑」です。
虫を調べる 公園の砂場の上を飛び回る蜂
16/06/08

公園の砂場の上を十匹ほどのハチが低空で飛び回っています。気が付いたのは6月3日。いつもマンションの芝生の上を飛び回るウツギヒメハナバチが出てくるのもウツギの咲く今頃だったので、たぶん、このハチか、別のヒメハナバチだろうと思っていました。
ヤマトツヤハナバチ?*
16/05/21

2枚目の写真には長い下唇鬚が写っています。だから、ミツバチ科ですね。黄色の模様から以前見たヤマトツヤハナバチかなと思ったのですが、「日本産ハナバチ図鑑」を見ると、似た種にキオビツヤハナバチがいて、違いがはっきりしません。それで、ちょっと文献を調べてみました。
虫を調べる ズマルツヤコハナバチ?
16/05/08

先日、ツツジの花に来ていたハナバチを採集しました。それからずっと調べているのですが、最後の種の同定のところがどうもはっきりしません。でも、とりあえずこれまでのところをまとめてみました。
虫を調べる チビヒメハナバチ
16/04/18

先日、公園で見つけたハナバチが以前調べたチビヒメハナバチであることが分かりました。ただ、以前のは♂で、今回のは♀だったのと、口器がはっきり見えたので、一応、写真だけ撮っておこうと思って写してみました。
虫を調べる カグヤマメヒメハナバチ?
16/03/27

先日捕まえたハナバチを調べてみました。まだ、確信が持てないのですが、とりあえず、ヒメハナバチ科のカグヤマメヒメハナバチではないかというところまで達したので、一度、まとめてみました。
虫を調べる キオビコハナバチ?
16/03/23

先日捕まえたハチを2、3日前から調べているのですが、なかなか難しくて四苦八苦しています。タイトルにキオビコハナバチと書いたのですが、だいぶ怪しいので、そのつもりで見てください。
虫を調べる コオロギバチ
15/12/09

先日、こんなハチを捕まえて検索をしてみたらギングチバチ科になることが分かりました。そうしたら、MSWiさんから、「ヒメコオロギバチLiris festinance だと思います。格好良い蜂ですねぇ。成虫越冬で、真冬でもちょっと陽が射すとせわしくウロウロしてる様です。」というコメントをいただきました。
虫を調べる ギングチバチ科
15/11/29

調べたのはこんなハチです。体長は10.0mm。まあまあの大きさのハチでした。用いた検索表は「絵解きで調べる昆虫」で、検索の結果はギングチバチ科になりました。その過程を示していきたいと思います。
ウツギヒメハナバチ?*
15/05/28

最近、マンションの廊下にたくさんのハチが飛び回っています。管理人さんが、「芝生を刈る作業をしているので、ひょっとしたらハチの巣でも壊したのかも」と聞きに来られました。
セイヨウミツバチの翅脈*
14/04/26

ニホンミツバチとセイヨウミツバチについては、以前、通りすがりさんから後翅の脈で見分けると教えていただきました。ちょうどうまい具合に後翅が見えた状態でうずくまっているハチを見つけました。早速写真を撮って調べてみました。
ウツギノヒメハナバチの話
13/05/30

先日、マンションの廊下にたくさんのハチがいることを書きました。これはウツギノヒメハナバチというヒメハナバチ科のハチであるらしいことが分かりました。ちょっと興味が湧いたので、次の本を取り寄せて調べてみました。
*は記事の中で触れているものを示しています。